物流・倉庫系が気になる人へ|空港で働くという選択肢、知ってますか?
「倉庫や仕分けの仕事を探しているけど、どこも似たような求人ばかり……」
そうお悩みのあなたに、ちょっと意外な選択肢を紹介します。
それはズバリ、空港で働くこと!
「いやいや、接客は苦手なんだけど」
「英語を喋れなきゃダメなんでしょ?」
と思った方も、ご安心を。
実は空港―― とくに『中部国際空港・セントレア』には、
あまり知られていない“裏方の仕事”があるんです。
あくまで裏方なので、接客や語学力は必要なし!正社員募集も多く、
「空港で働いている」という特別感を味わいながら、腰を据えて働けますよ。
少しでも気になったなら、ぜひこのまま読み進めてみてください。
倉庫・物流の仕事を探しているあなたへ。実は「空港」でも働けるんです
空港勤務=CAやグランドスタッフだけと思っていませんか?
「空港で働く」と聞くと、多くの人がキャビンアテンダントや
グランドスタッフのような接客の仕事や、整備士など専門的な仕事を思い浮かべると思います。
でも実は、空港には“裏方の仕事”もたくさんあります。
その一つが、貨物や荷物を扱う物流の仕事!
こつこつモクモク作業が得意な方や、身体を動かす仕事がしたい方にピッタリ。
未経験・無資格歓迎の募集も多いので、
「ちょっと変わった仕事がしてみたい」なんて好奇心から始める人も少なくありません。
ちなみに、この“空の物流”は近年、特にコロナ禍以降は需要が増加中。
セントレアでも、国際線貨物便数は2019年の週34便から2022年には週52便と、
直近データでは最も多い水準になっています。
ネット通販や海外との取引が広がっている影響もあり、空港の物流は今もまさにフル稼働!
景気に左右されにくい、安心感のある仕事でもあるんです。
▼参考データ:国土交通省 航空局(2023年資料より)
https://www.mlit.go.jp/common/001626038.pdf
空港で働く“裏方の仕事”とは(仕分け・貨物管理・搬送・積み込みなど)
空港の物流業務はいろいろな作業がありますが、
大きく分けると「仕分け」「貨物管理」「搬送」「積み込み」の4つがあります。
到着した荷物を仕分け、ラベルや重量をチェックして送り先を確認。
その後、組み付けを行い、台車や専用の機材で移動させ、飛行機に積み込む。
こんな流れで、空港の物流を支えています。
手順はすべて決まっているので、一度覚えれば難しくありません。
未経験でも始めやすく、コツをつかめばサクサク進められるのが、この仕事の魅力です。
空港の物流現場をのぞいてみよう
セントレアの裏側で何してる? 1日の仕事の流れ
物流スタッフが活躍する場所は、普通なら見られない空港の裏側。
トラックが着いたらすぐに荷物をどんどん仕分け、
作業が完了した貨物から次の出発便に向けた積み込みの準備を行います!
実際に、セントレアで活躍するシーピーアールの社員の1日をご紹介します。
▼ ある仕分けスタッフの1日 ▼
【10:00~13:00 出勤・作業開始】
現場はセントレア空港から徒歩15分、車で3分ほどの距離にある倉庫。
出勤したら、まずは作業の準備。この日は荷物の検品や梱包に使う資材の作成からスタートです。
【13:00~14:10 昼礼・昼休憩】
昼礼では、午前の作業進捗の共有や午後の作業内容の説明や段取りを確認します。
その後は昼休憩!しっかり体を休めます。
【14:15~19:00 作業再開】
荷物の検品を続けながら、梱包済みの貨物に蓋をしたりバンドをかけたりと、
出荷に向けた仕上げ作業を進めていきます。
【19:00 退勤】
※昼休憩とは別に午前・午後それぞれ15分休憩あり。
水分補給・喫煙・お手洗いなどもこの時間に済ませています。
体を動かすのが好きな人にピッタリ!動きのある仕事
荷物を運んだり、コンテナを移動させたり――空港の物流は“動きのある仕事”が中心!
「デスクワークは苦手」「体を動かしているほうが気持ちいい」という方にはピッタリの仕事です。
時間との勝負!チームワークが大切な現場
「飛行機の出発時間」というリミットがあるので、作業は時間との勝負。
「あと何分でやりきる!」というゴールに向かって
仲間たちと声を掛け合いながらテンポよく作業を進めていきます。
テキパキと作業をこなしているうちに、あっという間に一日が過ぎていく。
そんな爽快感が好きだというスタッフも少なくありません。
空港勤務って実際どう?正社員スタッフのリアルボイス
セントレア空港でリフトスタッフとして働くお二人に、
志望動機や職場環境など気になることをインタビューしてみました!
Nさん(27歳・男性)
空港を選んだ理由は「ちょっと特別な仕事がしたかった」から
最初に、正社員になりたいっていうのがありました。
正社員として働いていた会社を辞めてからは、
しばらくバイトをしていたんですが、だんだん将来のことが不安になってきたんです。
この仕事を選んだのは、"ちょっと特別な仕事"をしてみたかったから。
友達に会ったときに「実は、空港で働いてるんだ」
って言えたら面白いなって思ったんですよね。
実際、ちょっとした話のネタになってます(笑)
温かい職場で、人間関係の不安がなくなった
何度質問しても丁寧に教えてくれたり、ちょっとしたことで
「気が利くね」と褒めてくれたり、とても温かくてフランクな雰囲気です。
正直、人間関係を築くのがあまり得意じゃなかったので、
最初は「うまくやれるかな」と不安でした。
でも、みんな本当に優しくて、いつの間にかそんな気持ちはなくなっていました。
今では「人と話すのって案外楽しいな」と思えるくらいになったんですよ。
僕にはアイドルの推しがいるんですが、
その話題で盛り上がったりすることもあります(笑)
こうした温かい雰囲気が、この仕事を続けるうえで大きな支えになっていますね。
毎日に達成感!空港ならではの楽しさも
1つは、毎日に達成感があることですね。
宛先の間違いがないように気をつけながら、
限られた時間内で荷物を効率よく運んでいく。
緊張感があるからこそ、すべての作業を終えたときは
「ああ、やり切ったな」と誇らしい気持ちになります。
もう1つは、やっぱり空港ならではの特別な雰囲気。
離陸する飛行機を間近で見られるのは、この仕事ならではだと思います。
空港内にはお土産店やレストランもいろいろあって、
お店巡りを楽しんでいる人も多いみたいですね。
Kさん(33歳・男性)
将来を考え、正社員+レアな仕事を選択
倉庫スタッフや美術スタッフなどいろんなバイトをしていたのですが、
収入面などを考え、そろそろ正社員になりたいと思うようになりました。
そうして就職活動をしているなかで出会ったのが、今の職場です。
実をいうと、僕は業界や職種にはそこまでこだわりはありませんでした。
その中でこの仕事を選んだのは「空港で働く」という
レアな感じに惹かれたというのが一番の理由です。
リフト自体は未経験だったのですが、
倉庫業自体には少し経験があったのも、応募の後押しになりました。
面白そうな職場で経験も活かせて、
それで正社員になれるなら、やってみようかな、と思ったんです。
未経験から資格取得、そして主任にキャリアアップ
最初は荷物の梱包から始めて、働きながらリフトの資格を取得。
今はリフト作業がメインで、今年から主任としてチームをまとめる役割も任されています。
プレッシャーもありますが、それ以上に「信頼されて、仕事を任せてもらえている」
という実感が自分にとっては何より大きなやりがいです。
あと……自分が扱った荷物が世界中に届けられてるんだなあと思うと、
やっぱりちょっとワクワクします(笑)
電車通勤もOK!特別な飛行機や有名人に会うことも
車通勤の人も多いですが、自分は電車通勤をしています。
最寄りの駅から現場までは徒歩15分ほど。
自分は歩くのが好きなので、この時間が気分転換になっていますね。
これは空港ならではなんですが、
通勤途中にテレビ撮影のスタッフさんや有名人を見かけたり、
『ドリームリフター』という大きな飛行機を見られることもあります。
ドリームリフターって、世界に4機しかなくて、
日本ではセントレアでしか見られない機種なんです。
ちょっとミーハーかもしれないですが、そういうのを見かけられたときは、
「お、今日はラッキーだな」って思いますよ(笑)
他の空港はちょっとわからないですが、セントレアについては電車の本数も多いので、
電車通勤でもそんなに大変じゃないかなと思いますよ。
高卒・未経験でも空港で働ける?
大事なのは“やる気”。学歴や経験はいりません
物流業界の仕事では、スキルや経験よりも
「真面目にコツコツ働く姿勢」が重視されることが多いため、
学歴不問・資格不問の求人も少なくありません。
これは、セントレアを始めとする空港物流も同じ。
高卒や未経験からでも十分チャレンジできる仕事です。
セントレアでも、元・未経験が活躍中
シーピーアールは、スタッフの約40%が「正社員デビュー」。
高卒や未経験、資格なし……さまざまな人が、
アルバイトや派遣、契約社員からのステップアップを叶えました。
セントレアで活躍しているスタッフも多いんですよ。
シーピーアールで叶える「正社員×空港勤務」
派遣や契約じゃなく、最初から正社員でスタート
物流の仕事といえば、派遣や契約社員をイメージする方も多いかもしれません。
実際、業界全体で見ると非正規雇用が多いのも事実です。
ですが、ご安心ください。
シーピーアールでは、ご紹介してきたセントレアの物流業務をはじめ、
すべて最初から正社員雇用で採用しています。
資格取得支援もあり、リフトなどの資格を全額会社負担で取得可能!
安定した環境で働きながら、キャリアアップも目指せます。
正社員の安定感+空港勤務の特別感
「正社員で安定して働きたい」
「でも、ちょっと特別な仕事がしてみたい」
そんな希望を、シーピーアールなら両方叶えられます。
空港という非日常の環境で、日々の達成感を感じながら働ける――それがこの仕事の魅力です。
まとめ|「物流の仕事が気になる」人にこそ知ってほしい、空港という職場
選択肢を広げたら、自分に合う働き方が見えてくる
「倉庫や仕分け=どこも同じ仕事」というイメージを持っていた方にとって、
空港の物流という仕事は新鮮だったのではないでしょうか。
普段は見えない空港の裏側で働く――その非日常感こそ、空港勤務ならではの魅力です。
まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎!
シーピーアールでは、小さな疑問や不安を解消できる「カジュアル面談」をご用意。
LINEでの応募や問い合わせもOKです!
「ちょっと気になる」その気持ちを、ぜひ行動につなげてみてください。