【空港で働くって実際どう?】セントレア勤務の正社員に聞いた11のホントの話
2025年2月に開港20周年を迎えた中部国際空港セントレア。
年間旅客数1100万人、日本の中心に位置するこの空港は
「空の玄関口」であると同時に、多くの人にとって特別な存在でもあります。
「空港で働けたら素敵だな」と一度は思ったことがある人、いませんか?
今回は、実際にセントレアで働くシーピーアール正社員の方に聞いた
「空港勤務のリアルな声」をQ&A形式でご紹介!
気になる疑問やイメージとのギャップをまとめてみました。
Q1:空港での仕事って、実際どんなことをするの?
シーピーアールは、アウトソーシング業界でも実績があり、特に物流分野に強みを持っています。
そのため、セントレアでも多くの正社員が物流関連の業務に携わっています。
具体的には、フォークリフトによる搬出・搬入作業や、入出庫作業などが主な仕事。
空港の機能を支える大事なポジションです。
Q2:空港の仕事、未経験でもできる?
もちろん大丈夫です!実際、多くの方が未経験からスタートしています。
シーピーアールでは教育体制がしっかりしているため、
「空港で働いたことがないけど大丈夫かな…」という不安があっても、安心してチャレンジできます。
Q3:通勤って電車?それとも車?
電車でも車でも、どちらでも通勤OKです。
電車通勤なら最寄り駅から徒歩15分ほど。交通費ももちろん支給されます。
車通勤の方には従業員専用の駐車場が用意されています。
ちなみに、空港へと続く連絡橋を渡って出勤する道中、
海と空が広がる絶景に思わずテンションが上がること間違いなし!
Q4:「飛行機が好き!」って理由で応募してもいいの?
まったく問題なし!むしろ、その気持ちが原動力になることも。
「飛行機が見たくて応募した」という社員も実際にいて、
「職場環境も働きやすくてラッキーだった!」と満足しているケースが多いんです。
Q5:ぶっちゃけ、空港勤務って自慢できる?
はい、ちょっと自慢したくなっちゃいます(笑)。
友人と仕事の話になったとき、「空港で働いてるよ」と話すと「え、かっこいい!」と驚かれることも。
そんな時は、少し優越感を感じちゃいますね。
Q6:働いてみて、空港ならではの実感って?
やっぱり、飛行機のスケールが違います!
特に働き始めのころは「デカッ!」と思わず声が出るほどの大きさに圧倒されることも。
この非日常の空間で仕事ができることに、特別感を覚えます。
Q7:レアな飛行機を見ることもある?
ありますよ!大型貨物機「ドリームリフター」など、他ではなかなか見られないレア機体にも出会えます。
また、一般の人ではまず見ることが出来ない貨物専用機(フレーター)を間近で見学できる機会もあり、
飛行機好きにはたまらない環境です。
Q8:飛行機好きがキュンとする瞬間って?
やっぱり、離陸や着陸の瞬間ですね。毎日見ていても、あのシーンは感動的。
映画のような風景の中で働けるって、すごく贅沢なことだなって思います。
ちなみに、社員の多くが「フライトレーダー」のアプリを愛用中!
Q9:空港ならではの苦労ってある?
正直に言うと、冬の寒さは厳しいです。空港が海の上にあるため、風が強くて冷え込みます。
でも安心してください!シーピーアールでは、防寒着やカイロの支給、ヒーターの設置など、
快適に働けるようにしっかりサポートしてくれます。
Q10:空港で働いててラッキー!って思う瞬間は?
著名人と出会えるチャンスがあること!
通勤時などに空港の中を歩いていると、テレビで見る芸能人やスポーツ選手に遭遇することも。
推しとバッタリ会えたら、テンション爆上がりです。セントレアという特別な場所だからこそですね。
Q11:空港勤務者だけの“お得な利用法”ってある?
はい、実はあります!
セントレア内の飲食店の中には、社員証(管理区域立入証)を提示することで割引が受けられるお店も。
さらに、マイカー通勤の方は、旅行に出かける際にも従業員駐車場が使えるため、
駐車料金が無料になるのも大きなメリットです。
【まとめ】
「飛行機が好き」「空港で働きたい」――そんなあなたにピッタリの職場です!
今回のインタビューを通してわかったのは、空港勤務には想像以上の魅力が詰まっているということ。
飛行機好きにはたまらない環境や、空港ならではの特権があるのはもちろん、
未経験からでも安心してスタートできるサポート体制が整っています。
少しでも「空港勤務に憧れている」「興味がある」と思っているなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。
セントレアで、あなたの新しいキャリアが始まるかもしれません。
まずは「カジュアル面談」であなたの希望を聞かせてもらえませんか?
下記よりお気軽にお問い合わせください。